外国税額控除の道のりは遠い・・・7 (完結編)
- 2015/03/05
- 21:50

「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されますついにH23年~26年分、一気に提出!税理士さんにきいても、言うことバラバラ、外国税額控除を知らない税理士もいて、いかにマイナーな控除なのかを痛感しました。自分で調べてたどり着いた情報たち↓<外国税の分離課税申請>探し当てた税務署の通達 --> 外国税控除をうけられる方へこの前作った申告書、正しいやんっ!!!という...
外国税額控除の道のりは遠い・・・6
- 2015/02/20
- 10:48
「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されますしつこいですよね?もう飽き飽きですよね?私もです。訂正・更正の請求はあとですることにして、さっさと今年分を出してほっこりしたい!朝から税務署いってきました。一応、更正のタイミングなど確認しておこうと、提出ではなく相談窓口にいったら、、、、「外国株の配当が所得として入ってない」と、今年分も受け取ってくれま...
外国税額控除の道のりは遠い・・・5
- 2015/02/18
- 23:57
「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されます昨夜12時5分前までかかって申告書への反映まで終わりました。結果は・・・・カンペキじゃない!?ふるさと納税の還付分と外国税それぞれ満額(*)が戻ってくるようです。(*)外国税額は還付限度額より低かったから今年の確定申告書はこれで出せそうです。ああ、、、、長かった、、、、、と、完結宣言するのはまだ早い。経理担当曰く...
外国税額控除の道のりは遠い・・・4
- 2015/02/18
- 15:36
「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されます会社の担当部門から情報が出ました。が、これから読み解く作業が。理解したことを1つずつ書とめながら進めます。用意するもの 1)持ち株会の年間配当金計算書 2)外国税額控除に関する明細書 (*)確定申告書コーナーのソフト利用の場合 申告書Bの入力をすすめ、最後の”税金の計算”欄の 外国税額控除の”入力”をクリ...
外国税額控除の道のりは遠い・・・3
- 2015/02/10
- 19:00
「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されます結論から言うと、まだ解決していません。むしろ混乱が拡大しております。持ち株会ですから、社員すべて同じ立場。今年、総務から「還付うけられますよ」と聞いて全員が右往左往。同僚は税務署で目の前で指南をうけながら申告用紙入力+提出したらしいですが、その指南も数人の職員が集まって「ああでもない、こうでもない」とな...