「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されます |
”投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015”のサイトが今年も公開されました。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015イベントの目的(サイトより抜粋)
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」
なるほど、なるほど。
モーニングスターや、証券会社の順位とは全く違う、
ブロガーの厳しい、購入者目線で選ばれるわけですね。
昨年は、イベントに参加された諸先輩方の
ブログや、ツブヤキや、表彰式報告を、
(コスト削減のために表彰式に来なかった代表者の話とか)
フムフムと読んでいたんですが、
今年は投票できるかな~と思ってサイトにいってみました。
そして、記載されている参加資格にガクブル・・・・。
投票資格
“投信ブロガー”であること。2015年9月30日までにブログを開始していること。
投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。
一応、インデックス投資女子の仲間に
いれていただいているものの、
最近のブログは、家計や子供のお金教育がメインで、、
投資に関しては各月の運用報告だけというほったらかしよう。
決して考えていないわけじゃないのですが、
記事にするほどでもないね、という感じ。
このままでは投信ブロガーとして認めてもらえない!?
という危機感もありまして、
最近、投信について考えたこと、
ボチボチ記事にしたいとおもいます。
理解が間違ってたら、どうぞ、
やさしくつっこんでやってください。
画像:free digital photo net
スポンサーサイト