オフ会@京都
- 2015/05/06
- 10:23
「ピヨママのコツコツ投資でも右往左往」はお引越ししました。5秒後に新しいブログ記事へ転送されます |
京都でのオフ会に行ってきました。
Kenzさんが帰省されているということで
お声掛けいただきました。
ありがとうございます。

(写真はイメージです)
超ベテランのお師匠様とのご対面、
かなり前からドキドキしていました。
いえ、本当は生「アウトーw」が聞けるかと
ワクワクしておりました。(ウソつけ)
参加者は5人
Kenzさん: インデックス投資日記@川崎
waniさん: waniの投資ブログ
ミヤさん: @gene7024
はらぺこあおむしさん: @harapeko_sumomo
私(ピヨママ)
「普通、オフ会でも投資の話ばっかじゃないよ」と
移動しながら聞いていたにもかかわらず、
ほぼ、投資関連の話題ばかりで4時間!
初心者2人の質問への回答に加えて、
投資周辺情報と、その見解に至る説明をきくことで
インデックス投資のよさがよくわかりました。
まじめな投資の話(初心者の質問対応)
■確定拠出年金投信のポートフォリオへの組み込み方
■確定拠出年金の出口考察(60歳以降の出し方)
■積立をストップしたあとの投信取り扱い(ホールド/リレー)
■投信の”口数”の概念 (vs.個別株)
■持ち株会のリスクとリスクの軽減方法
■FXでの為替リスクヘッジ
■バランスファンドでの”REIT”割合について
■外国債券を買う意味
周辺情報
■油公との戦いの歴史
■ダークサイドに(堂々と)落ちた某氏の話
■海外不動産投資話の無責任さについて
■金投資は?大陸人と島国人の違い
■アクティブファンドは激しく肉食であれ
■投資は”金を増やす”が唯一絶対条件(理念は二の次)
■インデックスのベンチマークは”プロ”の平均
■インデックス投資ナイト再開!
■ほったらかし投資なのにブロガーはいつもネタ探し
■Kenzさんの「アウトw」はあいさつ代わり
浮き上がった個人の課題
■先進国債券の積立
■自社株(外国株)のポジション
ダークサイドに落ちた某氏のバーの写真、
金の投資の話でのモヒカンネタ、
誰よりも早く知ったインデックス投資ナイト再開と過去の苦労話
など、レアネタがいっぱいでした。
waniさんは、話題に関連する写真やサイトをさっと検索し、
話に深みと面白みをくわえてくださいました。
ミヤさんの、就職と同時に投資を開始、という
人生設計の確実さに感心&感動し、
息子へのマネー教育の必要性を痛感しました。
持ち株の使い方も勉強させてもらいました。
投資スタイルを確立されている先輩方には
既知のことばかりで申し訳なかったです。
皆様、せめて素人のアタフタぶりを
懐かしく思って頂けていたらいいんですが。
次回には課題の対応報告ができるように精進しますので
ぜひ、またお誘いお願いします!
当オフ会の様子は、各話題の要点もつけて
Kenz仙人がまとめてくださっています。
ありがとうございます!
インデックス投資日記@川崎
ブロガー、ツイッタラー投資オフ会 in 京都 (2015年5月4日)
スポンサーサイト
トラックバック
ブロガー、ツイッタラー投資オフ会 in 京都 (2015年5月4日)
ブロガー、ツイッタラーオフ会 in 京都 (2015年5月1日)に続き、5月4日も京都でのオフ会に参加してきました。
場所は京都駅ビルの高級料理屋「ポータル カフェ」です。
- 2015/05/06(23:53)
- インデックス投資日記@川崎